技術・用語解説

石英ガラスとは

石英ガラスとはSiO2から形成されるガラスで、 ビーカーやフラスコなど理化学用途や光学レンズの材料などに幅広く用いられます。石英ガラスの種類には溶融石英、合成石英などがあり、下記のような優れた特徴をもちます

透過率 紫外から赤外の幅広い波長に わたり高い透過率をもちます。 特に短波長の紫外領域においては良好な透過特性を示します。
高純度 非常に高い純度をもっています。よって、含有される不純物は 非常に微量です。アルカリなどの不純物を嫌う半導体や液晶製造プロセスに最適です。
耐熱性 優れた耐熱性と低熱膨張係数による耐熱衝撃性を併せもちます。また、熱伝導率、比熱が極めて小さいことも特長のひとつです。
耐薬品性 化学的に極めて安定であり、 優れた耐薬品性をもちます。 分析や理化学・バイオなどの 分野で優れた特徴になります。

  • 2018.07.06
  • 13:56

ぬれ性とは

ぬれ性(wettability)とは、固体表面に対する
液体の付着しやすさを表す性質です。
ぬれ性を検査することで対象物への印刷のしやすさ
薬液の塗布などが可能か、などを調べることができます。

ぬれ性評価は接触角計を用いて行います。

ぬれ性評価(接触角計)

また簡易的なものであれば「ぬれ性チェックペン」のような

ペン型ツールで試薬を塗布することで

「ぬれやすい物体か」「ぬれにくい物体か」を簡単に判別でき、

ダイン(表面張力)レベルを簡易的に検査することができます。
Dyneペン

  • 2018.07.03
  • 11:24

石英ガラスの電気的特性値

石英ガラスの電気的特性値は、広い温度範囲で、低い電気伝導率、高い絶縁性、低い誘電損失などが特徴です。この特徴から石英ガラスは、高周波や高電圧用の絶縁体として、特に高温域や大きな機械応力をうけるところに広く利用されています。

電気的特性値の定義等を紹介いたします。

特性値 定義
体積抵抗率 絶縁体の内部を導通する電流に対しての電気抵抗率であり、表面を導通する電流との区別をするため体積抵抗率と呼んでいます。
誘電率 真空中の電気誘導容量は、電束と電場の強さとの比をいい、物質の定数である誘電率は、真空中の電気誘電容量との比をいいます。言い換えれば、絶縁物が電場の影響によって僅かな変位が生じ電気誘起される現象を誘電分極と言いますが、誘電率はこの性質をいいます。
誘電体損失 物体が高周波を通るときの電気的エネルギーの損失を示します。
破壊電圧 不連続的に絶縁性を失い、電流が流れ出す最小電圧。破壊電圧は、ガラスの均質性にも依存するので、他のガラスや磁器に比べ石英ガラスは、高い値を持ちます。石英ガラスの機械的特性値は、試料形状あるいは熱履歴により異なり、他のセラミックスと同様に、その測定値はバラツキが大きくなっています。したがって製品の強度計算を行うときに、形状係数として5から10倍の安全係数を採用する必要があります。さらに過酷な条件下では、20から30倍を採用することが必要です。

  • 2018.07.02
  • 13:47

商品カテゴリ

支払い方法

運営会社(株式会社大興製作所HP)

 

大量発注、契約、カスタマイズなどをお考えの方へ
ハカドルくんとは?

ハカドルくん ラインスタンプ

 

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

   ≪営業日カレンダー≫
   ~2025年3月まで

【公式】ハカドルくんTwitter

ページトップへ